2018年05月17日

あをによし、それもよし 1 石川 ローズ(集英社 ヤングジャンプコミックス)


奈良時代にくそミニマリスト野郎がタイムスリップ。で、奈良時代はそいつにとっては理想そのものの暮らしをしているのですげえしっくりいってるマンガ。
これが書店店頭で表紙や帯からの情報。うーむ、まあ、「テルマエ・ロマエ」的な感じかーって「おためし」で買いました。これだいぶヒット。

1行目の設定が水も漏らさない完璧なモノなんだよね。これがおもしろさの8割くらい。
奈良時代より古いとちょっとゲットワイルドすぎる。そして主人公がミニマリストじゃないと不便なので文句ばかりになる。だけど、家にやっかいになってるやつとスーツを取り替えっこして、むこうはYシャツのすべすべした生地にうっとりしてるのに、ミニマリストのほうは「これ天然麻100%だよ?最高じゃん!」「家になにもないの最高じゃん!」のヒトなので最高なんだよ。

そいでもって役所づとめの拾ってくれた相方には、「すてきコトバ」をプレゼントするわけよ。それがタイトルにもなってる。「あをによし」「あしひきの」とかな。主人公が学校で習って覚えてた程度の和歌や歌知識により奈良の貴族で1大ブームが起こったりする。それで相方が出世する。

この設定が非常にスムーズにかみあってていちいち「おおーなるほど」と感心する。

ただ最後の方、わりと無茶苦茶な設定をぶっこんでくるんだよな。これまで丁寧にやってきたことみんなひっくり返すような。だから2巻以降どうなるのか。

してみると、タイムスリップものって3巻くらいが新鮮フィーの限度なんだな。だから3巻でけっこう路線が変わっていく気はするな。「タイムスリップオタガール」も「アゲイン!」もそうだったし。

ともかく、1巻は感心した。2巻も買うぞ。





posted by すけきょう at 21:41| Comment(0) | コミック感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]