いまだに「チョコレート」のしおやてるこってイメージが拭えないおれが悪いし、毎回、商業のほうの単行本はわりと買ってるんだけど、そのたびに不思議な感じになる。親戚の子が会うたびにどんどん大きくなってるのにいちいち驚く自分的な。ジジイだなあ。
「チョコレート」 しおやてるこ (芳文社)
http://www3.plala.or.jp/sukekyo/comic/2006/c0603.htm#c51
本作は百合です。
女子校を舞台とした元陸上部の主人公がずぶ濡れの先輩に体操着を貸したことからはじまるめくるめく恋愛劇(いうほどめくるめかないか)。
まずかなり本格的な濡れ場描写があることに戸惑う。(おれには)エロくない。いや正直、実写でも2次元でもエロ目的で同性愛を選ばないおもしろみのない性嗜好なもんで。
というか痛々しいんですよね。それぞれのキャラが「つながっていたい」「いっしょにいたい」の延長上にある性行為。
あいみょん氏の「ふたりの世界」の歌詞にある「まだ眠たくないのセックス」というフレーズ。これ。快楽のためじゃなくて愛の確認のための副次行為。
その感じが非常にありまして、とくにエロくない(おれには)。それが目的ではないだろうし。
そいでもってどんどんこんがらがっていくというか「深淵」をのぞく感じね。すれっからしとして「ああこのパターンか」とは思うけど、とても丁寧にそれをやっていて感情が揺さぶられる。
彼女らの未来にサチあれと。
ただ、基本、どの作品でもあるしおやてるこ空間というか、しおちんワールドというか、あののんびりしたやりとりや雰囲気。本作はかなり薄味になっていたけど、主人公の親友の眼鏡の子が非常にいいキャラだった。ずっと主人公を心配しててさ。彼女にとくにサチあれと思うよ。