妻に先立たれて10年。小学生に転生して夫のもとに現れる。
[妻、小学生になる。 / 村田椰融 - ニコニコ静画 (マンガ)]
ここで1位獲得中。おれは連載している「週刊漫画Times」をなにげなく立ち読みして発見。
当然のことながら妻の中身がはいった小学生は別のところの子供として住んでいる(1巻ではくわしくはわからない)。夫と子供はしょぼーんとした日々を10年続けている。週3回お弁当を届けてくれる。たまに日曜日デートする。旦那の会社で旦那を悪からず思ってる若いOL(定番っすね)が「彼は実はロリコン?」みたいな嫌疑を持つ。
コメ的なシチュエーションではあるが、もっとしっとりとしてるね。
気弱な旦那、子供も気弱。そして、妻はシャキシャキした肝っ玉母さんなキャラ。
「早速早起きしてお弁当作ってやったわよ 短い手足で一生懸命作ったんだから これ食べてエネルギー補充しなさい!」
こんな感じ。「短い手足」ってのがいいよね。
と、まあ、あのー、うちとこすぎてねこれが。来年奥さん10回忌でさ。娘いるし(2人いるけど)、娘の年齢も似てるしな。あまりにも他人事にならないのよね。おもしろかった。マンガとしてもおもしろいけど、たくさん下駄を履かせて評価してるような気がしてしょうがない。マンガの旦那いいよなあと率直に思う。
ただ、逆に、死に別れた小学生の妻が帰ってきて「それ」を素直に受け入れられることができるのか?と思ったりもするよな。
本作だとあと8年待って妻と結婚したいなんて旦那はいってたけど、自分の娘が「そう」だったらどう思うかって考えないのかなとか。そうならないようにワケありの家庭にするような気はするんだけど、それでもな。ぶっちゃけると、娘の年齢以下とできない病というか。だから18歳の妻と結婚してもなあと。親も納得いかないだろうしなあ。