2014年02月09日

3月の購入予定

・ここしばらくはマンガに対する熱が低めです。
・だから3月はもうひとつでしょうかね。これでダイブする-しております。

03/下  ワニマガジン社  (成)もっとキミを感じたい  葉雨 たにし  \1155  書籍扱


そんななか、久しぶりに成人コミックでお楽しみがありますね。


前作が2007年ですからね。「うそーん」って検索し直したくらいです。
非常にいい(合う)作品だったので楽しみです。

春よ来いと思いますね。暖かくなると自身のマンガ愛(EYE)もまた活発に動くようになるかもしれません。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 19:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

1月の購入予定

あけおめー。あ、身内に不幸があったのであけおめはダメなんだった。

ということで今年もよろしくお願いします。
今年はなんとかいろいろと「安定」させていきたいものです。
当然ここの更新頻度も。

とはいえおとなしめな1月のラインナップですね。

ま、のんびりと着実に2014年もマンガを読んで感想書いてって行きたいものです。

01/07  芳文社  小森さんは断れない! 2  クール教信者  \650  


これはまだ1巻も読んでませんけど「おじょじょじょ」がおもしろかったので買ってみます。1巻も取り寄せることにしました。地域活性のために地元の書店で。

01/23  講談社  こたつやみかん 3  秋山 はる  \600       
01/28  双葉社  富士山さんは思春期 3  オジロ マコト  \630  


地味に買っているこのシリーズ。こたつやみかんはキャラがちょっと弱く、描画(文字通りの「キャラ」)が不安定なのがネックだけどまあ3巻まではつきあってみます。
富士山は、いわゆる日常系、懐かし系に、ちょっとしたエロスがあるのがミソなんですが、おれにはそのミソがちょっとしょっぱい。まあ、自分のガキより年下になるしなあ。富士山自体はいいキャラで好きなんですけど。

01/27  KADOKAWA  ビオトープ  ハト ポポコ  \819  書籍扱  
01/30  小学館  すみれファンファーレ 4  松島 直子  \610
 

この2人は好きだから。すみれファンファーレはまさか4巻もつづくとは思わなかったけどなあ。1巻1話目のインパクトを超えてないけど、コンスタントにおもしろいし、すみれさんみたいに非の打ち所がない「いい子」キャラをうまく動かしているなあって思う。
ハトポポコは完全に「なんか好き」作家ですね。4コマ作家はとくにそうだけど、結局、「好きなマンガ」や「好きなマンガ家」が好きな理由は「なんか」になってしまうんだよね。その「なんか」を他人に伝えるのが難しいと。

んま、2014年もその「なんか」を伝えるための試行錯誤を続けていきたいなと思います。よろしくご愛顧のほどお願いいたします。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

12月の購入予定

・年末っすね。2013年も終わってしまいますよ。

・と、それほどでもないなあと思っていたけど年末頃にドタドタと。

・ただ、

12/09  新潮社  エリア51 7  久 正人  \580     
12/10  マッグガーデン  戦国妖狐 12  水上 悟志  \600
12/12  双葉社  お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 8  草野 紅壱  \630     
12/26  リイド社  風雲児たち 幕末編 23  みなもと 太郎  \580 

ここらへんは買ってるけど読めてないんですよねー。
「風雲児たち」なんか幕末編にはいってから1冊も読んでないかもしれない。
ほかにもけっこう。だから続きを買うのを止めたのもあります。申し訳ない話です。
こういうのがバカにならんようになってきたなあ。
もうスピードが追いつけないんだな。

そんな中、楽しみなのは

12/16  少年画報社  KISS MY ASS 1  大見 武士  \620
12/17  竹書房  ユキのいた街 八神健短編集  八神 健  \650     
12/24  KADOKAWA  まんが家総進撃 1  唐沢 なをき  \672  書籍扱  
12/24  KADOKAWA  読もう!コミックビーム最新版(仮)  桜 玉吉  \788  書籍扱
12/27  小学館  火事場のバカIQ  榎本 俊二  \680

ここらへんかね。

まあ、来年はみんなでいい年にしましょうよ。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

11月の購入予定

・こんちわス。
・2013年も残り少なくなってきましたね。

・11月はおとなしめですかね。

11/25 KADOKAWA 桜玉吉最新作品集(仮) 桜 玉吉 788 書籍扱


これは「コミックビーム」なんかに単発的に発表された新作がメインなんだろうかね。

11/01 集英社 ラタキアの魔女 笠辺哲短編集 笠辺 哲 714
11/22 講談社 刻刻 7 堀尾 省太 750
11/25 中央公論新社 オフィスケン太 1 唐沢 なをき 840 書籍扱


あと楽しみなのがここらへんでしょうか。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

9月の購入予定

・なかなか良作ぞろいの9月。どうしたのでしょう。
・もう買わなくなったもの、ちょっと気になるけど「まあいいや」ってあきらめたものも多いです。

・だいたいみんな楽しみな、なんていうか、エラそうないいかたさせていただくと楽しみ度が平均点を上回る秀作揃いの9月です。がんばって生きようと思いましたよ。

・では。とりよせる馴染みの書店から催促がきているので急いでおりますゆえ。





以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

7月の購入予定

・暑いですね。7月になります。

07/08  秋田書店  木曜日のフルット 3  石黒 正数  \440     
07/08  秋田書店  名探偵マーニー 4  木々津 克久  \440     
07/08  秋田書店  【閲覧注異】 1  DAY WALKER/阿鬼 乱太/production魁  \590 


秋田書店が目立ちます。夏は秋田書店だぜ! って思うのは、かの名作「マカロニほうれん荘」との出会いが夏、しかも、海の家だったからなのかもしれません。
あと、「空が灰色だから」もそうですが、秋田書店のショートコミックの系譜ってのがまたバカにならないんですよね。名作揃い。とくにホラー系。

【閲覧注異】|秋田書店 http://arc.akitashoten.co.jp/comics/etsuran/1

1話読むことができます。2ちゃんねる文化などを経た上での新味が感じられます。

07/17  講談社  アゲイン!! 9  久保 ミツロウ  \590     
07/17  講談社  RiN 2  ハロルド 作石  \590  


講談社のこの2冊はいずれも「次どーしよーかなー」と思っていたものです。一応買ってみます。

07/17  竹書房  ラジ娘のひみつ 1  小坂 俊史  \680 

夏の小坂まつりのファイナルでしょうか。4冊たまると小冊子全員サービスがあるのでこれは応募予定。

07/25  ワニブックス  こえでおしごと![通常版] 10(完)  紺野 あずれ  \609  書籍扱

終了。妙に中途半端な気も。しかし、ここの限定版でバンバンとドラマCDを出すのってちょっとちがうよなあとは思っておりました。アニメ化はしょうがないけどさ。声を出したらダメだろ!って。というか、アニメのときの衝撃がなくなるじゃん。んまあ、今もってドラマCDもアニメも見たことはないんですけどね。純粋なマンガファン。

07/30  小学館  さいとう・たかを ビッグ作家 究極の短篇集  さいとう・たかを  \700

このシリーズもおしまいですね。楳図かずお先生のをまだ買ってないわ。やばいやばい。
(参照:[大人になったら〜ビッグ作家 究極の短編集 水木しげる&手塚治虫&〜: ポトチャリコミック]

07/31  青林工藝舎  遠回りまみれの青春のタイプの人  福満 しげゆき  \1050  書籍扱  

どうしようかなーと思ったけどマンガの本じゃないので止めることにしました。

佳作揃いの月じゃないかと。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

6月の購入予定

6月ですね。暖かくなってまいりました。
GWのからみで発表が遅れるのです。
一応ここに書いたあと地元の書店に取り寄せ願いを出してるのですが、それのデッドラインが10日なので今すごく慌てております。

06/13  講談社  野田ともうします。 5  柘植 文  \700     
06/13  竹書房  わたしのハテナちゃん  柘植 文  \890 


つげ祭りからスタートでしょうか。

06/17  竹書房  非日常性バイアス  かるま 龍狼  \650     
06/19  コアマガジン  (成)SILVER★★POP  けものの★  \1050  書籍扱


成年コミック祭りもある。どちらもお久しぶりな感じが。
最近成年コミックが買いづらい。心情的な意味じゃなくて物理的に。買いに行くヒマがねえんだよね。
まあ、HMVだのamazonで買えばいいんだけどさ。送料無料だし。

06/20  秋田書店  ツヅキくんと犬部のこと 上  衿沢 世衣子/片野 ゆか  \893  書籍扱  
06/20  秋田書店  ツヅキくんと犬部のこと 下  衿沢 世衣子/片野 ゆか  \893  書籍扱 
 

衿沢世衣子さんの新刊は原作ものか。
[コミックナタリー - エレガンスイブ革命第2弾は衿沢世衣子の新連載「犬部!」]


06/25  スクウェア・エニックス  ハイスコアガール(初回限定特装版) 4  押切 蓮介  \1500

[ハイスコアガール| ビッグガンガン | SQUARE ENIX]

ハイスコアガールはサントラ付きの初回限定版をいってみます。こういうのって印税とかどうなるんでしょうね?

06/29  少年画報社  ソレミテ 1 それでも霊が見てみたい  小野寺 浩二/石黒 正数  \580
[コミックナタリー - 石黒正数×小野寺浩二が心霊スポット巡る「ソレミテ」開始]

小野寺浩二さんが作画で石黒さんは総合プロデュースとな。おもしろそうじゃないか。


そんなところっすかね。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

5月の購入予定

ちーす。
こんなマンガ買ってていいのか?とは思う昨今の現状ですが、マンガを読まないと死ぬのでいいのです。

05/17  竹書房  わびれものゴージャス  小坂 俊史  \780     
05/20  秋田書店  BUPPAなビッチーズ 1  雑君 保プ  \590  


まずはここが楽しみ。しかし、「そして船は〜」の描き下ろしの最終章って次にいつ描き下ろされるのだろうなあ。

05/28  双葉社  空拳乙女 1  湯浅 ヒトシ  \630

続いてこれ。

[空拳乙女 │ Web漫画アクション堂 - Web限定漫画 無料配信中!]


読めます。ちらりと読んだところ、これまでの時代劇路線から一転して現代女子高生空手部マンガになっていて非常に新鮮。

05/23  講談社  犬神もっこす 5  西餅  \580     
05/25  一迅社  拝み屋横丁顛末記 19  宮本 福助  \580     
05/30  小学館  すみれファンファーレ 3  松島 直子  \610     
05/下  ワニマガジン社  ぱら☆いぞ 2  道満 晴明  \未定  書籍扱
  

ぱらいぞ2は発売されるのだろうか心配。「犬神もっこす」は最終巻か。まだ4巻読んでないが。

05/08  秋田書店  名探偵マーニー 3  木々津 克久  \440     
05/17  集英社  わたしはキャワワワ!!  大亜門  \540


マーニーの安定感。ショートコミック名作連発の秋田書店。
あと、大亜門先生の新作と。

5月もよいマンガを読みたいものです。(ってブログに決まり文句みたいの挿入するのって気恥ずかしい)





以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 15:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

4月の購入予定

はーい。
あんまり環境がよくないので今月は節約モードでいこうとリストを眺めてたら(参照:[comiclist.jp - comiclist.jpとは])、別に減らすことをあんまり考えずともそんなになかったですね。
それでも1000冊弱出ていて、毎月の平均的な発売量なので、たんにおれの好みと合わないだけなのですけど。

04/15  竹書房  けんもほろろ 1  ハトポポコ  \780     
04/17  竹書房  モノローグジェネレーション  小坂 俊史  \780    

竹書房の2冊。

04/26  日本文芸社  Z〜ゼット〜 1  相原 コージ  \620

これも期待。相原コージ氏のゾンビマンがっすね。

参照:[コミックナタリー - 相原コージがゾンビマンガ執筆、別冊漫画ゴラクで新連載]

以上かな。
マンガを消化することに集中します。






以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

3月の購入予定

・3月ですね。年度末ってやつです。たくさんマンガが発売されます。

03/04  集英社  新米婦警キルコさん 1  平方 昌宏  \420 


・もうすでに収束気味ではありますが、ネットで話題だったこれを買ってみます。

03/04  集英社  暗殺教室 3  松井 優征  \420

・1巻より2巻のほうがおもしろかったのでちょっと期待をこめて。しかし、このマンガはサンデーっぽいよなあ。

03/08  秋田書店  空が灰色だから 5(完)  阿部 共実  \440
03/11  少年画報社  月刊哀川編集長 6(完)  大見 武士  \620

・完結。どっちもいい感じのまま終わりそうで期待。

03/12  小学館  タケヲちゃん物怪録 3  とよ田 みのる  \600


・連載マンガの次が読みたいランキングBEST5には入ってますね。待望の続刊です。こないだつい「ラブロマ」を全部読み直してまた作者に惚れなおしているところです。
(ちなみにBEST1はもう10年くらい変わってませんが「ふらふらふらり/藤本和也」([餅屋ブック])です)

03/22  講談社  犬神もっこす 4  西餅  \580     
03/22  講談社  刻刻 6  堀尾 省太  \750  


・楽しみな続刊といえばこの2冊も。両作品とも「先が読めない」ってんが共通点ですね。

03/01  クロエ出版  (成)汁だく肉乱交  坂崎 ふれでぃ  \1050
03/26  一水社  (成)ドM家族計画  かかし 朝浩  \1050 


成年コミックはこの2冊。

03/23  メディアファクトリー  デイドリームネイション 5(完)  kashmir  \750 
03/29  白泉社  てるみな 1  kashmir  \880  書籍扱


今月はkashmir祭りが開催ですね。

あとは、「名探偵マーニー」の2巻、西川魯介氏の短篇集、速野悠二の新刊あたりが楽しみかな。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

2月の購入予定

2013年ですね。
2月は少ないかなと思ったらそこそこありました。後半すごい。

02/12  双葉社  ひとつ屋根の下の 1  藤 こよみ  \630


まずはこれが楽しみ。全く情報はないですが楽しみ。

02/20  秋田書店  ヴォイニッチホテル 2  道満 晴明  \580     
02/20  小学館  ニッケルオデオン 緑  道満 晴明  \630


そして冬の道満晴明まつりが。

02/22  講談社  草子ブックガイド 2  玉川 重機  \740     
02/27  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  よつばと! 12  あずま きよひこ  \60
2/27  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  苺ましまろ 7  ばらスィー  \599
    

そういやどうしてたんだろ?って思っていたところの新刊。

02/28  白泉社  まかない君  西川 魯介  \600


そしてこれで終わるわけです。

元気でマンガを読んでいきたいところです。






以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

1月の購入予定

2012年はポトチャリコミックをご愛顧頂いてありがとうございます。
2013年もよろしくお願いします。どうなるか本当にわからない状態なんだけども。

できればポトチャリコミックを書いていきたいな。
これが1番リーズナブルな趣味ですからね。結局そうなんだよ。

今年は5月から3ヶ月ほど入院してた人生初の年でしたがそのときのほうがポトチャリコミックができているというのがおもしろいでございますね。あれくらい制約とヒマがあればドガチャカ書くことができると。

さて2013年の最初はと申しますと、いつものとおり少なめからはじまります。

01/08  秋田書店  空が灰色だから 4  阿部 共実  \440     
01/08  秋田書店  大好きが虫はタダシくんの 阿部共実作品集  阿部 共実  \440

今年大活躍だった阿部共実さんが2種同時発売だったり。作品集のタイトルは有名なアレですね。おれもこの作品で彼女を知りました。そしてまだ最高傑作だとは思います。抜けそうだけど。あと、pixivでいうと「くわっ」シリーズも好き。

[検索してはいけない言葉 Wiki - 大好き タダシ]

[「大好きが虫はタダシくんの」/「アベ」の漫画 [pixiv]]


01/11  講談社  ジョナ散歩 2  ケイケイ  \630     
01/11  講談社  ワンダフルライフ? 6  ケイケイ  \710 


2冊同時でいうとケイケイ氏もそうだね。「ワンダフルライフ」ってまだ続いていたんだ。だいぶ初期とはカラーや芸風が変わりましたが好き度は変わりません。

01/12  徳間書店  ぼくらのへんたい 2  ふみ ふみこ  \650

3ヶ月連続発売のふみふみこさんの3ヶ月目ですね。彼女もすごく堂々とした感じが出てきましたね。

01/11  講談社  ヒヤマケンタロウの妊娠  坂井 恵理  \450

これも楽しみ。なにげにずっと追いかけてる坂井さん。「ラブホルモン」はたしか柴門ふみさんがオビコメントを書いてましたよね。
彼女のIFの世界でのヘンテコなエロスはにったじゅん氏や駕籠真太郎氏のそれにも通じるものがあるっていうと、成年コミックかと思われるかもしれないけどさにあらず。

女性漫画家が強いね。ここ3年4年思ってたんですが、おれの買ってるマンガの男女比率も、下手したら女性のほうが上回ってるんじゃないかと思うくらい。

あとは、
また出る出る詐欺か「ヒャッコ」
タレント業と2足のワラジっぷりがすさまじい「アゲイン!」(だいたいタレントやってるマンガ家さんはページ数少なめのギャグマンガ家が多いからな)
まだ終わらない?「羊の木」「にこたま」
「秋津」の衝撃のまま「エバタのロック」

ここいらも楽しみですね。




以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

12月の購入予定

[コミック発売予定一覧 | Books | 株式会社 太洋社]
・毎度毎度ここのコミック予定表を作るにあたっては、ここを利用させていただいているのですが、これがだいぶ模様替えをして戸惑います。これで2回目ですけどまだ戸惑います。
・ただ、それはこういうことをしているからで、個人的に、欲しい本をチェックするってことに関しては便利になっていると思うのでみなさんもご利用なさってみてはいかが?

・さて2012年も終わりますね。なにがなんだかよくわからない大変な年でしたがみなさんはいかがでした?
・こう思い返してみると1番しわよせをくってるのがマンガを読むことなのかもしれません。
・来年は穏やかにマンガを読んじゃ「ああおもしろいおもしろい」っていっていたいものです。

12/14  白泉社  3月のライオン 8  羽海野 チカ  \510

・久しぶりの感ありの「3月のライオン」が楽しみですね。3ヶ月入院してるときに「ミツバチとクローバー」を読んでいるのでまた感触がちがうのかなと思ったり。

・あとはまあ、年末なのにアレだなあって感じで。

・2013年もご贔屓のほど。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

11月の購入予定

・ちーす。
・すっかり忘れていて本屋から催促されましたよ。
・これを書いてから「以下ラインナップ」のを本屋にメールで送るってダンドリになっております。
・ついでにいえば、そのあとGoogleカレンダーに叩きこむと、「domo+」ってリマインダーアプリと連動して、発売日には知らせてくれるというハイテクです。
・なんですっかり忘れていたかというと、この一連の作業をするタイミングに祖母がなくなったからですね。
・ということで今月は全部取り寄せてくれるかわからない状態だったり。

[コミック発売予定一覧 | Books | 株式会社 太洋社]

余談ついでに書いておくと、ここから毎月データを参照させていただいてるのですが、ここがずいぶんとサマ変わりしましたね。おれには不便になりましたけど、もしかしたらベンリに感じる方もいらっしゃると思うのでどうぞ。そこでチェックしたものをそのまま注文することができるシステムになってるよ。

11/13  講談社  おいピータン!! 13  伊藤 理佐  \690

まず大きいのはこれ。出産後初ですよね。待ちわびたわ。おれが唯一買っている伊藤理佐連載モノでなおかつ最高傑作と思っておりますし。

11/09  富士見書房発行/角川グループパブリッシング発売  幕末ヱイリアン 1  すたひろ  \609  書籍扱  
11/09  講談社  南Q阿伝 1  光永 康則  \630     
11/12  サン出版  (成)院内悦奴  サガノヘルマー  \1260     
11/12  双葉社  パンクかあさんとロリータむすめ。 1  阿部川 キネコ  \780
11/22  講談社  犬神もっこす 2  西餅  \570
11/24  エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売  赤パン先生! 1  安永 知澄  \672  書籍扱  
11/24  エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売  赤パン先生! 2  安永 知澄  \672  書籍扱  
11/30  小学館  発火点 花沢健吾短篇集  花沢 健吾  \未定

11月は「これはどうだろう?」物件が多いのが特徴ですね。これらはぶっちゃけちょっと心配な感じです。とくにちょっと前に1巻を買ったばかりの「犬神もっこす」とか。成年コミックにいってからどうもって感じのサガノヘルマーさんとか。
あと阿部川 キネコさんも久しぶりだし最新作はちょっとアレだった記憶がありますしなあ。

ということで以下ラインナップ。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

10月の購買予定

10月ですね。
オーソドックスなラインナップともうしましょうか。
もうちょっと冒険したほうがいいような気もしますが、まあリハビリってことで。

10/05  秋田書店  空が灰色だから 3   阿部 共実  \440    

えらい早いペースで発売される3巻。

10/12  小学館  タケヲちゃん物怪録 2   とよ田 みのる  \600    

「ラブロマ」の新装版も発売されますね。待望の2巻。

つーところっすかね。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月11日

9月の購入予定

残暑厳しき以下省略。
9月が少ないってのは毎年のことですが、なかなかな少数精鋭じゃなかろかと。
09/06  講談社  サルチネス 1  古谷 実  \580   

古谷実氏の新刊が出ますね。また例によってる感じでしょうか。

そんなところかな。ま、読む方もリハビリ中ですので、書く方もおいおいってことでひとつ長い目で。
入院中にどうやって書いていたのかもう忘れてしまった。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

8月の購入予定

・ちょっと遅いですが8月の購入予定なんぞを。
・自分でも買うときによくわからなくなるので、必要だなと6月分をさぼってワヤになったので痛感したんですよ。

08/09  小学館  ちづかマップ  衿沢 世衣子  \780 

・これは講談社版の新装版ってことなのか、小学館の新作なのか悩むところよなあ。

08/10  少年画報社  (株)秘宝館  渡辺電機(株)  \620 

・悩むでいうとこれも集英社の「よりぬき」ってことなのか、未収録分ってことなのかなあとか。

・んま、病み上がりなので高カロリーマンガはちょっと控えめにして少しづつおいおいと。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 17:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

7月の購入予定

・5月からこっち入院してました。だから、6月発売分はないんです。すみません。
「羊の木」の2巻とか重要なものもありますけど。

・で、7月もずいぶんと遅れてしまいました。

07/27  一迅社  あやかし古書庫と少女の魅宝 1  ドリヤス 工場  \780    

・これが楽しみでしょうかね。
・ちょっと点数絞り気味なのは病み上がりだからです。

07/12  双葉社  ちょっと不思議な小宇宙  小田 扉  \580  

・これも気になってます。

・あっさり目ですがまたおいおいと脂分が多くなるといいなと思いつつ。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

5月の購入予定

5月ですね。
「マンガを買う」という観点でいると、4月の終わりから5月のアタマにかけてのゴールデンウィークはなんだかようわからん状態になりまして、いつの間にか5月だなと思うことしきりです。

なかなかのタマがそろっておりますね。

05/11  小学館  タケヲちゃん物怪録 1  とよ田 みのる  \600    
05/11  小学館  とよ田みのる短編集 CATCH&THROW  とよ田 みのる  \600


まずはここですか。講談社のモーニング=アフタヌーンから出発して小学館に移行するパターンのやつや。これは双方の編集がナットクされてるんだろうかね。
講談社発で、「フレッシュ」フィーがあるけど、小学館に移行するとなんていうか安定があるよな。まあ、安定したクオリティのヒトを引き抜いてるんだろうけどね。

05/中  イースト・プレス  人間仮免中  卯月 妙子  \1260  書籍扱  

これがすげえなあ。どういうものを出す?何年ぶり?21世紀初くらい?そもそも本当に出る?
企画モノAV(名前よりプレイ内容に重きをおいたタイトルのモノ)に出演されてるかたのエッセイコミックでしたね。3冊くらい出てましたか。
出るなら買います。けっこう忘れてますがけっこうすげえ内容だったような。あと子供とか元気かしらん。見本の自分が出演したAVがゴロゴロしてるところで暮らしてた息子さん。もう成人とかだろ。

プチ余談
[comiclist.jp - 最新のコミックリストから発売予定を検索]
最近、サボってましたけど、毎月の発売リストはここを参照させてもらっております。
こう、毎月800から900くらいの発売予定リストをざーっと流してみてます。
だいたい、タイトルじゃなくて著者名でおれは脳内ソートしてるんですが、そうやってみていくと
あ、このマンガまだ続いてるとか、この作者はがんばってるなあとか、まだいたんだとか、いろいろなことを思うのです。
マンガ家業を続けるというのはなんなのかってことをしみじみと考えるわけです。
リストにない方でも同人などで食べていける方も多いし、まったくなくても余裕で食べてる方もいらっしゃいますけど、年に何点か確実にここのリストに載って発売されてる方ってのはどれほどいらっしゃっるんだろうなと。
おれはもう自分にないものだからマンガ家やっておられる方は尊敬しかありません。そして、そういう方向でいうならマンガのみの収入で生活できる方はさらに尊敬です。
そして日本は世界でも1番くらいマンガ家が食っていける国だろうなとは思うのです。だから、日本がスキなんだなあと。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 11:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

4月の購入予定

・年度末を超えての、ちょいと涼しいラインナップ。

04/06  講談社  まるまる動物記 1  岡崎 二郎  \680    

おひさしぶりの岡崎二郎氏。ニンゲンが出てこないそうで。

04/10  集英社  お慕い申し上げます 1  朔 ユキ蔵  \590    

お寺を舞台としたラブストーリーかあ。

04/14  マッグガーデン  すきまめし  オカヤ イヅミ  \890

間食に焦点をあてたレシピ付きのグルメマンガ。あきらかに「孤独のグルメ」以降のもの。

04/17  竹書房  ういういdays 11(完)  犬上 すくね  \680    

現在継続してた犬上すくね作品はこれだけで、完結か。

04/23  講談社  ピアノの森 22  一色 まこと  \580 

この作品と「ヒャッコ」のデルデル詐欺にはすっかりなれた昨今。

04/23  講談社  いとしのムーコ 1  みずしな 孝之  \590

ひさしぶりにみずしな作品はどうかな?と思いまして。

04/27  一迅社  かんなぎ 7  武梨 えり  \580

なにげに4月の話題作?

04/27  小学館  一匹と九十九匹と 2  うめざわ しゅん  \550    
04/下  青林工藝舎  登校途中の出会い頭の偶然キスはありうるか?実験  駕籠 真太郎  \1155  書籍扱

ここいらが1番楽しみかしら。

あと、「銀の匙」「アゲイン」あたりはそろそろパターンのループに入ってそうな予感。「ゲノム」は復刻だから店頭で様子を見てから決めます。
以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする