2012年02月07日

3月の購入予定

3月ですね。決算期ですが、あまりおれ的には「おおっ」ってブツは少ない感じ。

03/09 新潮社 さんてつ 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録 吉本 浩二 \580
03/21 サン出版 (成)敏感ヴァージン 速野 悠二 \1050

ここいらが「おおっ」ですけどね。手塚治虫氏の実録マンガで「このマンガがすごい!」で1位の吉本氏の新作もまた実録系みたいですね。
あと、「おキツネさまでCHU!」なんかの速野悠二氏の成年コミックも気になります。もともとその境界がきわめて曖昧な作風ですからして、きちんと本腰いれたエロが乗るかそるか。楽しみです。

03/23 講談社 刻刻 5 堀尾 省太 \740
03/23 白泉社 3月のライオン 7 羽海野 チカ \510
03/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 大東京トイボックス 8 うめ \620
03/24 スクウェア・エニックス ニコイチ 10(完) 金田一 蓮十郎 \560
03/27 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 百合星人ナオコサン 4 kashmir \714 書籍扱
03/30 小学館 亭主元気で犬がいい 4 徳弘 正也 \550
03/30 小学館 愛…しりそめし頃に… 11 藤子 不二雄A \1260


正直に書くと、ここいらは惰性買い。
ニコイチは(完)マークがなかったら買わなかった可能性高し。次は大東京トイボックスかな。「大」がついてから7巻まではカタルシスゼロでひっぱってるからな。その力量はスゴイんだけど、そろそろおれのガマンの力量が足りなくなりそう。
刻刻、3月のライオン、亭主元気で〜は、ちょっと正念場じゃないかなと思える。ここで前巻からのgdgdをひっぱってたらけっこうおれの集中力は途切れる。完全gdgdになっても、3冊ともスキなんだけど、完全に惰性になるかどうかの瀬戸際。
藤子先生はもうこのままGO!ではあるんですけど、このシリーズになってから波乱がなさすぎるからなあ。トローンとしてる。この時代はもっとドタバタしてたろ。
kashmir先生はいい意味で全部同じだしすばらしいしスキなんだけど「○本の住人」の4巻と、「彼女はUXO」がまだ未読でなあ。同じの3冊はね。ま、3月までに読み終わるとは思うけど。

まあ、そんなこというと、キングオブgdgdである「バクマン。」と「カイジ」はどうなんか?っていうけど、これはgdgdなのを上回ってまだ「スキ」がおれ内にあるんだよな。ただ、「カイジ」はこのシリーズの終わり方いかんではもう買うの止める。

柘植文さんも3冊同時発売なんだけど、おれはもう「野田ともうします」だけでいいや。

あ、あと、「花のズボラ飯」もいちおう楽しみ。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

2月の購入予定

初春のお慶びを以下略。
昨年度は格別のご愛顧を以下略。
本年度もポトチャリコミックの方をよろしく以下略。

とはいえ、本年度からいよいよ真剣に「読みきれる」ってことでの取捨選択を行なっていきたいと思っております。

もうほとんどマンガについてなにか書くってことからは半引退状態です。
だいたいが「新」の感覚がなくなって久しい。
これは音楽もそうですけど、今の全体的な流れの「新しい」がわからない。
自分にとって「いい」「悪い」はわかりますけど、それに世間的に「新しい」「古い」の感覚がおれのなかにない。もしくは、自分内の「新しい」「古い」の感覚と同期してない。
これは由々しいなとは思いつつも、まあ、そんなこといったらもう何年も前からそうだよなとも。

だから、つまり、今年もだらだらやるんでよろしくということでしょうか。

さて2月。

02/10   双葉社   ヤシコー初代生徒会 2   藤 こよみ   \630    
02/10   フレックスコミックス発行/ほるぷ出版発売   ヒャッコ 7   カトウ ハルアキ   \600   書籍扱  

まず、先月だか発売されなかった「ヒャッコ」の7巻。アンソロジーも同時発売だそうで。そっちはいいやと思ってますが。
あと、「ヤシコー」は最終巻。もう次の作品の準備に入ってるそうです。

02/27   一水社   (成)ドM改造計画   かかし 朝浩   \1000

あと、「暴れん坊少納言」ばかりだったかかし朝浩さんの久しぶりの成年コミック。これは楽しみ。

02/29   少年画報社   稲田小鬼物語   大石 まさる   \600    
02/29   少年画報社   タイニープリニウス   大石 まさる   \600    

大石まさる2連発もいいですね。最近はすっかり細身スキーになっておられるので、久しぶりにムチムチ描写がみたいなと思ってますがタイトル的に望み薄ね。でもいいんだ。

02/下   新書館   百姓貴族 2   荒川 弘   \714   書籍扱

あとまあこれも。「銀の匙」とリンクしてそうだよなあ。

ということで、今年もいいマンガをできるだけ多く読みたいものですねと。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

1月の購入予定

2012年!
マヤの暦が終わってる年!

ということで残り1年となるかもしれませんが2012年もポトチャリコミックのほう、ご愛顧のほど。

01/19  コアマガジン  (成)ふたりきりの放課後  槍衣 七五三太  \1050  書籍扱  
01/19  実業之日本社  マシュマロ通信 ワンモア  山本 ルンルン  \1365  書籍扱  


まずは1月19日に大爆発ですね。この2つは両方共待望の作品。成年コミックを作者買いするヒトは10人はいないおれですが、槍衣七五三太氏はその数少ないおひとりです。
ラブラブチュッチュな作風でとても楽しく明るくエロい気持ちにさせてくれます。

そしてマシュマロ通信の単行本もれなどの編集盤が出ますね。これもまた待望。

01/20  秋田書店  結婚しないと思ってた オタクがDQNな恋をした!  カラスヤ サトシ  \580  

これも注目の1冊。わりに最近は距離をおいておりますが、非モテの筆頭みたいな作風のカラスヤ氏が結婚にいたったエッセイコミックというのは興味あるね。まあ、実際はすごいリア充だしなんというか肉食系だよな、カラスヤ氏は。

01/27  三和出版  (成)とことん童貞!!!  にった じゅん  \1000    
01/30  小学館  ニッケルオデオン 1  道満 晴明  \630    
01/30  小学館  アイアムアヒーロー 8  花沢 健吾  \550    
01/30  少年画報社  僕らはみんな河合荘 2  宮原 るり  \600
    

ここいらの1月終わりのたて続きもいい感じ。

2012年はマンガを買うの控えます。そしてアタマを下げて息をこらえて生きていきます。だからなんとなく過ぎゆきますように。再来年の今ごろ涼やかな気持ちでいられますようにと。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

12月の購入予定

2011年最後ですね。

今年は地震がすべてをひっかきまわしておられましたね。
出版も危ぶまれてていろいろとあおられてましたけど、フタを開けたらけっこう普通に。
というか、むしろ「震災」ってジャンルの本がいろいろあったくらいでかえって潤ってた部分もあったんじゃないでしょうか。
ポトチャリコミックにおいても地震関連のマンガを何冊か取り上げてますしね。

2011年はどうもありがとうございます。
2012年もごひいきのことよろしくおねがいします。

12/19  集英社  廃屋の住人  袈裟丸 周造

12月はこれでしょうか。「林宏」を描いた方ですよね。すげえ久しぶり。

12/15  実業之日本社  ワイルド7 R(リターンズ)  望月 三起也 

これもよくわからないですが、いつもの飛葉ちゃん大活躍の巻でしょうし。
映画ってそういわれてみればどうなってるんでしょうか。    

12/16  小学館  銀の匙 Silver Spoon 2  荒川 弘   
12/15  エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売  好いとっと!? 2  かがみ ふみを
12/22  茜新社  マコちゃん絵日記 4  うさくん

あとはここいらが楽しみ。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

11月の購入予定

おー、少ない。
10月が狂乱の分、おとなしめか。
あと、あれやこれや読みきれてないのはいったん止めました。たとえば「はやてxブレード」は6冊くらい未読です。

11/11  ソフトバンククリエイティブ  ヒャッコ 7  カトウ ハルアキ  \600  書籍扱  
11/22  講談社  ヒストリエ 7  岩明 均  \580
11/26  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  よつばと! 11  あずま きよひこ  \630  

と、多くの方に待望されてるものが出ますね。おれもここいら楽しみなところ。

11/17  講談社  アゲイン!! 2  久保 ミツロウ  \590    

あと、これ。実は1巻は最近買って、5回くらい読んでます。最高におもしろいということじゃないけどいろいろと考えさせられることがあり何度も手にとってしまいます。
2巻がおもしろかったらポトチャリコミックで取り上げて「モテキ」も買おうと思ってます。

11/22  講談社  羊の木 1  いがらし みきお  \    

先月から延期のものですね。最近多いねこういうの。

11/下  青林工藝舎  勝又進 日本漫画家協会賞大賞受賞作品集 普及版(仮)  勝又 進  \945  書籍扱  

これはどういうものだろう。持ってるかなおれ。とりあえず。

[大悟への道 (旧名・名作漫画ブルース) 月刊漫画ガロ(41) 勝又進 1 「勝又進作品集 赤い雪」]


これと同じものなら持ってるよなあおれ。

[ポトチャリポラパ/コミック/「赤い雪 勝又進作品集」勝又進(青林工藝舎)]

でも、ま、いいかな。以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

10月の購入予定。

・10月はすごいラインナップですよ。あいさつしてる場合じゃねえ!って感じで。

10/中  イースト・プレス  預言者ピッピ 2  地下沢 中也  \1281  書籍扱 

・まず、これ。出るの?マジで?って感じですよ。連載とかしてないんでしょ?
(ちょっと半信半疑)

10/15  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  いかさま博覧亭 1  小竹田 貴弘  \599  書籍扱

・そいで、これがお引越し後の新装1発目だね。旧版も出直すらしいし。

10/21  講談社  冒険エレキテ島 1  鶴田 謙二  \

・よくわからんクソ高いボックスの本に掲載されてたやつですよね。ああいう風に、コミックなのに雑誌みたいな形式っていろいろと試行錯誤して手を変え品を変え出されているイメージって大昔、それこそおれがマンガを読む前からあったような気がするけど、この豪華路線はけっこうもうしょぼしょぼですね。「フェローズ!」も読んだことないけどそういうノリなのかね。

10/21  講談社  羊の木 1  いがらし みきお  \  

・これもすげえな。ただ楽しみ。
[コミックナタリー - 大御所タッグ実現、山上たつひこ×いがらしみきお新連載]


10/26  角川書店発行/角川グループパブリッシング発売  日常 7  あらゐ けいいち  \588  書籍扱

・アニメ人気の中に出る7巻ってのも意外に国民に真価を問われる的でプレッシャーだろうかね。

10/07  芳文社  球場のシンデレラ   小坂 俊史  \650
10/27  竹書房  オフィスのざしきわらし   小坂 俊史  \680
   

・4コマ王子は2連発。ほんと「せんせいになれません」と「わびれもの」以外は女性が主役ってのをかたくな(でもないか)に守っておられるよな。

・怒涛の後半ですよ。10月の後半は問題作の目白押し。

10/28  白泉社  作家 蛙石鏡子の創作ノート   西川 魯介  \650    
10/28  双葉社  真・異種格闘大戦 10  相原 コージ  \900    
10/28  双葉社  うちの妻ってどうでしょう? 4  福満 しげゆき  \780    
10/29  少年画報社  アオバ自転車店 18  宮尾 岳  \600    
10/下  ワニマガジン社  (成)ひとづま   かるま 龍狼  \1050  書籍扱
  

・ひさびさの西川魯介氏、もうクライマックスもいいところの「真・異種格闘大戦」、好調の「うちの妻って〜」と、最近また一段とキレがました「アオバ自転車店」。あとかるま氏もちょっと近作はエロ方面にギアが一段あがった感じね。

そして。

10/28  双葉社  日本をゆっくり走ってみたよ 2  吉本 浩二  \880    

・2巻を読んでから書こうとぐっと1巻をポトチャリコミックに書くのを我慢した「日本をゆっくり走ってみたよ」が出る! 実に掛け値なしに1巻は2011年最大の衝撃でした。このマンガはホントにすごいから2巻も楽しみでたまらない。

なおかつ。

10/下  青林工藝舎  深海魚(原発ジプシー)(仮)   勝又 進  \1050  書籍扱  

これよこれ。勝又進氏の原発マンガが出るよ。読みたくてたまらなかった。高校生のとき「コミックばく」で読んだ衝撃の原発マンガも当然収録されてるんだろうな。

ということで読書の秋です。こんなおもしろそうなマンガがたくさん出るので10月が終わるまで死ねないと思ったよ。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 10:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

9月の購買予定

やあ。
暑くて死にそうな中、選んだので抜け落ちてるものが多そうな気もします。
でもそれでも少なめのラインナップですかね。

09/30  少年画報社  ドリフターズ 2  平野 耕太  \590

なんといってもこれっすかね。

だから、9月30日までは生きていよう。そう思いましたよ。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

8月の購入予定

・おーなんだか少ない8月。
・まあ暑いすからね。例年8月は少ないです。

・夏バテに注意しつつも未読を消化していくという方針でひとつ。

08/10  マッグガーデン  戦国妖狐 7  水上 悟志  \600    
08/11  徳間書店  チョロ恐   唐沢 なをき  \620    
08/12  ソフトバンククリエイティブ  屋上姫 2  TOBI  \600  書籍扱  
08/17  竹書房  ベルとふたりで 4  伊藤 黒介  \680    
08/18  太田出版  黒髪のヘルガ   朔 ユキ蔵  \819  書籍扱  
08/19  コアマガジン  (成)花ひら蕩ろり   鶴田 文学  \1050  書籍扱 

ここいらが熱いとこですかね。朔 ユキ蔵氏はエロなのかしら?

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

7月の購入予定

2011年が半分終わったですね。日本はどれだけ終わったのでしょうか。
さて、震災やら原発の影響が書籍にもあるなんていわれてましたがそれはどうなっているのかよくわかりませんが、マンガの発売点数は変わってないですよね。

7月は吉本浩二、すぎむらしんいち、いがらしみきおのお三方が2冊連続刊行ですね。6冊とも楽しみではあります。

07/08  秋田書店  ブラック・ジャック創作秘話 1  吉本 浩二  \680    
07/12  双葉社  日本をゆっくり走ってみたよ 1  吉本 浩二  \880   

07/22  講談社  老人賭博 1  すぎむら しんいち  \    
07/22  講談社  ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ 〜童貞SOS〜 1  すぎむら しんいち  \630 

07/27  竹書房  ぼのぼの 35  いがらし みきお  \650    
07/29  小学館  I【アイ】 1  いがらし みきお  \980    

と、最近は、すっかり成年コミックから足が遠のいているのが軽く悩みですね。
新人さんとかすっかりわからなくなっている。
成年コミックはなんていうかK-POPや韓流スターに似てるような気がする。
そうとう気にかけてないとすぐに上書き更新されてしまい、「スター」がすげ替えられてる気がしてね。
もちろん、重鎮やベテランがいらっしゃるし、ブイブイいわせているってのは同じなんですけどね。
こう、新進気鋭と、ベテランは目立つけど、中堅の実力派がよくわからないとかさ。

また、エロマンガファンも10人いたら100個くらいグッとくるポイントがあって参考にならなかったりするからなあ。

雑誌をまた買えばいいんかな。うーむ。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

6月の購入予定

今回まただいぶしぼってみました。
普通に買ってるけど、読めてないアレやコレの続刊をいったん停止してみました。
追いついたらまた買いますけど、ちょっとわかりません。

06/20  蒼竜社  アイあるセカイ   尾野 けぬじ  \650  

今回最高に楽しみなのがこれ。エッチい本ですけど、待望の尾野けぬじ氏です。
女の子ってかわいいなあってシミジミと思えるようないい感じの作品を描く方かと。
本作も期待しておりますです。

参照:
[「ラブでれ」尾野けぬじ(富士美出版)<FONT color=#ff0000 size=5>成</FONT>: ポトチャリコミック]


あとは「ハニカム」も楽しみ。

06/27  アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売  ハニカム 5  桂 明日香  \599



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

5月の購入予定

地震の影響とかどうなんでしょうかね?
いちおう、5月の予定なんですが、ホントに予定な感じがします。
現に3月4月とワヤになってますし。

05/09  富士見書房発行/角川グループパブリッシング発売  学園黙示録 ハイスクール・オブ・ザ・ヘッド   サンカクヘッド  \609  書籍扱

1番の謎がこれ。ま、本家のほうも同時発売になって、「まだやってたんだ」と思ったくらいなんですが。

# 05/10  秋田書店  やまちち 1  吉沢 緑時  \630  書籍扱
# 05/14  エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売  ヨメがコレなもんで。   宮田 紘次  \651  書籍扱  
# 05/16  秋田書店  放課後関ヶ原 1  阿部川 キネコ  \560    

1巻モノは買わないっていってましたけど、日本の総理大臣がウソをいっても許されているこのご時世、「いいじゃないか」ってことですよね。とくに宮田紘次氏が楽しみ。
しかし、エンターブレインってサブカルとオタクマンガを完全に混ぜあわせてしまいましたね。ガロとアフタヌーンを融合させたというか。ま、ガロに描いてたベテランとアフタヌーンモーニング関連の若手を中心に載せてたからなあ。
そういや「コミックビーム」って桜玉吉氏の新連載がはじまってるの?

# 05/19  太田出版  侍ばんぱいや   おがき ちか  \714  書籍扱  
# 05/19  集英社  岸辺露伴ルーヴルへ行く   荒木 飛呂彦  \  書籍扱 

謎物件がこの2冊。おがきちか氏はエッチなやつだったら買おうかなと。太田出版だからその可能性は高いのだけど。

# 05/23  講談社  地方食ぶらり旅 駅前グルメの歩き方   森田 信吾  \740

これは前にあった「常食」のリメイクというか再販なのかしらね?ちょっと賭けだけど。「孤独のグルメ」やロズウェル細木氏になりそこねた惜しいグルメ本だよな。

# 05/25  徳間書店  ひとりで生きるモン! 4  西 炯子  \690    
# 05/27  竹書房  遠野モノがたり   小坂 俊史  \780    
# 05/28  双葉社  真・異種格闘大戦 9  相原 コージ  \900    
# 05/30  小学館  アイアムアヒーロー 6  花沢 健吾  \550    
# 05/30  少年画報社  僕らはみんな河合荘 1  宮原 るり  \600

あとここいら楽しみ。

ということで充実の5月ですね。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

4月の購入予定

・相当絞りました。
・読めてないアレやコレの続巻や、たぶん、ただの新装刊であろうアレコレや、成年コミックのビッグネームなどは涙をのんでます。

[コミック発売一覧]

そういや、しばらく参照元をリンクしてませんでしたが、上記よりお確かめください。

しかし、「鈴木先生」がこんな続くとはなあ。

楽しみなのは西炯子氏のお蔵出し集と、「あまくちナイト」2巻、「友達100人できるかな」「刻刻」あたり。

たぶん、「進撃の巨人」とは4巻でおわかれの予定。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 16:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

3月の購入予定

3月は決算の時期だからたくさんですね。

# 03/04  集英社  ごっこ 1  小路 啓之  \540    
# 03/04  集英社  帝一の國 1  古屋 兎丸  \460    
# 03/04  集英社  シンバシノミコ 2  光永 康則  \590    

ここいら1巻は買わない宣言をしたので今年は待ちます。来年になり2巻とか出たタイミングでドンと買います。「シンバシノミコ」は1巻買ってないし。

# 03/12  徳間書店  メルモちゃん 1  福山 けいこ  \620
# 03/17  太田出版  うみべの女の子 1  浅野 いにお  \714  書籍扱 
# 03/23  講談社  よいこの黙示録 1  青山 景  \    

ただ、ここいらは買います。すみません。

# 03/15  集英社  吐息と稲妻   谷川 史子  \420    
# 03/15  集英社  他人暮らし   谷川 史子  \440    

これと、

# 03/17  エンジェル出版  (成)ピンクトラッシュ   けろりん  \1000
# 03/19  少年画報社  ボディランゲージ   けろりん  \800

この2連発祭りが楽しみかな。
けろりん氏は「ラブフール」という作品しか知りませんが、この1作ですっかりファンです。

# 03/25  茜新社  (成)ふたなりびっち   ひねもすのたり  \1000    
# 03/25  コアマガジン  (成)さんかくかん   和六里 ハル  \1050  書籍扱  
# 03/26  一迅社  30歳の保健体育   井ノ本 リカ子  \840    

3月はエロ系が多いかしらん。ほかにもラインナップに載せない成年コミックで「どうかしら?」ってのはありました。

以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

2月の購入予定

・2月ですね。
・これから3月の目玉のために微妙に温存してるような感じでしょうかね。

02/04  講談社  今敏追悼短編集   今 敏

・たぶん、講談社の今敏氏の作品は全部もってるとは思うのですが、こないだ読んだ「OPUS」がとてもおもしろかったので買ってもいいかなーって。
・ちなみに現在のところ、まだおれにとっては今敏氏はマンガ家です。つまりアニメ作品を触れてないと。

02/07  ジャイブ  ハナコ@ラバトリー 1  秋★枝  \590  書籍扱
02/12  ソフトバンククリエイティブ  屋上姫 1  TOBI  \600

1巻買わない宣言をしたことだし、これはスルーするとは思いますが、秋★枝氏の作品はチェックするに値するものだとは思うので、来年まとめてとか。TOBI氏も。

02/10  講談社  野田ともうします。 3  柘植 文
02/12  ソフトバンククリエイティブ  ヒャッコ 6  カトウ ハルアキ

ここいらが楽しみかな。「ヒャッコ」ってどうしてたん?

02/22  スクウェア・エニックス  瀬戸の花嫁 15  木村 太彦  \590    
02/22  スクウェア・エニックス  瀬戸の花嫁 16(完)  木村 太彦  \590  

それでいうとこれもそうだけど。

最近成年コミックがご無沙汰なので来月あたり中古とか中心にちょっと漁るかなとか。

  以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

1月の購入予定

あけましておめでとうございます。2011年もなにとぞごひいきのことお願いいたします。
なんて書くと業界のヒト気分を味わえていいですね。フフ〜ン。

2011年からはちょっとここも仕切りなおしてみようかともくろんでおります。
まだ、鬼が笑う前年でのコトなので未定もいいところなんですが、とりあえず、2011年は1巻を極力買わないようにします。

# 01/06  講談社  彼岸島 最後の47日間 1  松本 光司  \580
# 01/17  エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売  彼女のアーマメント 1  岡本 一広  \714  書籍扱  
# 01/29  少年画報社  サムライリーガーズ 1  竹山 祐右  \590

だから、ここいら、一応ラインナップにはあげましたけど、買わない可能性が高いです。

ここ5年くらい、マンガを読むスピードの落ち具合と、続刊を追い求める体力気力がもたないことをしみじみ痛感しております。
それと同期しているわけではないですが、1巻がおもしろくて2巻以降「あれー?」ってんが最近多い。これが先日読んだ「進撃の巨人」のように3巻で再びおもしろくなるケースも、「テルマエロマエ」みたいに2巻のほうがおもしろかったりとかも、あるんですが、大半は2巻での落ち方が半端ない。
それなら1巻から買うのはいっそあきらめて、気になるタイトルでも3巻くらいまでたまったらまとめて買うのもやぶさかではないんじゃないかと思いましたよ。これは「アイアムアヒーロー」がそうでしたね。これは2巻まとめて買ってすぐに3巻読めたのがすごくおれにはよかった。1巻を普通に買ってたらちょっと2巻3巻の感想が変わっていた可能性がある。

ま、だから、基本、単巻を買おうかなと。あるいは上下巻とか。とりあえず、終着点を見越してあるマンガ、「終わる」ために描かれているマンガを買っていこうかと思っています。ずっとそうは思ってますが、今年は実行してみようかと。

余談ですが(ずっと余談です)、出版社やマンガ家さんはそういうマンガの割合を増やすといいと思う。で、1巻や2巻くらいじゃ終わらないという場合、「全5巻」とか、「1/4巻」みたいな感じをやってみればいいと思う。ちょっと感じはちがいますが「ホムンクルス」の最新巻の巻末に「あと4巻で終了」とかでていたような。あれはあれで「次買おう」ってモチベーションにはつながるよな。

人気出た→無理やり延ばすってパターンで、マンガは育ってきましたが、それだと、「ハガレン」はできなかったと思うし、慎太郎や直樹みたいなヒトにこれからも「ダメな文化」みたいにいわれるよ。そろそろ「終わり」が印象的な長編マンガとか模索していくといいと思う。それには30巻40巻とダラダラ続くマンガではムリだよ。物語にメリハリがないから。キャラについては語ることができるけど話について語るのは難しいだろ?少なくともおれは「ONEPEACE」のあらすじを1巻から今まで聞いてられない。あくびが100連発になる。もちろん、すでに読みなおす気はない。もうおれに残された時間は少ないから。

ま、そういう事情はともかく、おれはだから単巻を中心にマンガとの接点を求めていこうかなと。
一応、これまで買っていたつづきものは買う。あと、1年やってみてしっくりこなかったらやめる。

# 01/28  三和出版  (成)キミたち童貞?   にった じゅん  \1000

あと、今月はこれもちょっと悩むなあ。前作が「どうしたの?」ってくらいだったからなあ。

で、明言するのは多少気がひけますが、2011年はもうちょっとここに書きたいなと。単巻でおもしろいものを紹介するというサイトに。アフィリエイトで月に100万稼ぐサイトに。SPAMじゃない方面でSF募集のメールがドシドシくるように。Xbox360が買えますように。カラオケがうまくなれますように。めんどうくさいコトガラが減りますように。世界が平和になりますように。2011年もおもしろいマンガに出会えますように。


以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

12月のコミック購入予定帳

今年最後のコミックは意外に少なめでした。静かに終わる2010年といったオモムキ。

12/24  茜新社  マコちゃん絵日記 3  うさくん

イチオシはクリスマスイブに発売される「マコちゃん絵日記」の3巻ではありますね。すごく楽しみ。(参照: [マンガ2巻読破〜「このこここのこ」、「カンペキな彼女」、「マコちゃん絵日記」: ポトチャリコミック])

12/25 小学館  団地ともお 17  小田 扉
12/29 集英社  しょんぼり温泉 1  小田 扉

あと年末小田扉祭り。年末はいいのが多いかね。

「進撃の巨人」はミーハー気分で2巻まで買ってみましたで、一応3巻まではと。




以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

11月のコミック購入予定

10月がしょうもなかった分か、11月は大充実ですね。

11/10  マッグガーデン  戦国妖狐 5  水上 悟志
11/12  講談社  SatoShio 1  衿沢 世衣子
11/19  秋田書店  ヴォイニッチホテル 1  道満 晴明
11/22  講談社  あたらしい朝 2  黒田 硫黄  \570    
11/22  講談社  友達100人できるかな 4  とよ田 みのる  \630 

これらに加えて「鋼の錬金術師」「BAMBOO BLADE」「惑星のさみだれ」が最終巻だったりな。

楽しみですね。マンガは寒い季節の方が充実するような気がしますわ。



以下、全ラインナップ
posted by すけきょう at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

10月の購入予定帳

なんかビックリするくらいない感じで。
一応ラインナップですけど、けっこう前の巻からよめてないものもあったり。

# 10/07  コアマガジン  アナモルフォシスの冥獣   駕籠 真太郎  \1575  書籍扱  

描き下ろしらしい、この作品がちょっと気になるけど、これは取り寄せて大丈夫かしらね?

10/13  徳間書店  ダーティペアの大冒険 1  たまき ひさお  \620

あと、これか。「トランスヴィーナス」はエロくてサイコーだったなあ。あの近辺の成年コミックもすべて合わせても1番ツボだった。

未読を読む月にします。読書の秋ですね。



他、ラインナップ
posted by すけきょう at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

9月の購入予定

夏に散財したから本格的な読書の秋になる前の一休み月って感じではあります。9月はいつも「醒ます」って気配が漂っているような気がします。

ラインナップは粒ぞろいではありますが。

「P.S.すりーさん さん」ってなに?また、どこかに閉じ込められて狂ったように書き下ろさせられているの? 正直「2」は絵はキレイだけど、内容が荒かった気がしたわ。だから、じっくりやってほしいところなんだけどね。

あと、目玉中の目玉は

# 09/中  マイクロマガジン社  そして船は行く完全版 4(完)  雑君 保プ  \1500  書籍扱  

描き下ろしの完結版なんでしょ?すげえなあ。



続きを読む
posted by すけきょう at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

8月の購入予定

・なかなか暑い8月。

# 08/09  太田出版  僕とおませちゃん 1  柘植 文  \1000  書籍扱  
# 08/09  富士見書房発行/角川グループパブリッシング発売  ここ10年分のヒロシ。   田丸 浩史  \1260  書籍扱  
# 08/20  講談社  ウイちゃんがみえるもの   衿沢 世衣子  \1575  書籍扱  
# 08/下  青林工藝舎  砂の剣   比嘉 慂  \1470  書籍扱

高めながらにくたらしいセレクションがいくつか。比嘉 慂氏のはビッグコミックで出てたやつな。知らなかったわ。

# 08/23  講談社  刻刻 3  堀尾 省太  \730

あとは「刻刻」の3巻も楽しみ。ちょっと話忘れかけているけど。

続きを読む
posted by すけきょう at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする