03/09 新潮社 さんてつ 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録 吉本 浩二 \580
03/21 サン出版 (成)敏感ヴァージン 速野 悠二 \1050
ここいらが「おおっ」ですけどね。手塚治虫氏の実録マンガで「このマンガがすごい!」で1位の吉本氏の新作もまた実録系みたいですね。
あと、「おキツネさまでCHU!」なんかの速野悠二氏の成年コミックも気になります。もともとその境界がきわめて曖昧な作風ですからして、きちんと本腰いれたエロが乗るかそるか。楽しみです。
03/23 講談社 刻刻 5 堀尾 省太 \740
03/23 白泉社 3月のライオン 7 羽海野 チカ \510
03/24 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 大東京トイボックス 8 うめ \620
03/24 スクウェア・エニックス ニコイチ 10(完) 金田一 蓮十郎 \560
03/27 アスキー・メディアワークス発行/角川グループパブリッシング発売 百合星人ナオコサン 4 kashmir \714 書籍扱
03/30 小学館 亭主元気で犬がいい 4 徳弘 正也 \550
03/30 小学館 愛…しりそめし頃に… 11 藤子 不二雄A \1260
正直に書くと、ここいらは惰性買い。
ニコイチは(完)マークがなかったら買わなかった可能性高し。次は大東京トイボックスかな。「大」がついてから7巻まではカタルシスゼロでひっぱってるからな。その力量はスゴイんだけど、そろそろおれのガマンの力量が足りなくなりそう。
刻刻、3月のライオン、亭主元気で〜は、ちょっと正念場じゃないかなと思える。ここで前巻からのgdgdをひっぱってたらけっこうおれの集中力は途切れる。完全gdgdになっても、3冊ともスキなんだけど、完全に惰性になるかどうかの瀬戸際。
藤子先生はもうこのままGO!ではあるんですけど、このシリーズになってから波乱がなさすぎるからなあ。トローンとしてる。この時代はもっとドタバタしてたろ。
kashmir先生はいい意味で全部同じだしすばらしいしスキなんだけど「○本の住人」の4巻と、「彼女はUXO」がまだ未読でなあ。同じの3冊はね。ま、3月までに読み終わるとは思うけど。
まあ、そんなこというと、キングオブgdgdである「バクマン。」と「カイジ」はどうなんか?っていうけど、これはgdgdなのを上回ってまだ「スキ」がおれ内にあるんだよな。ただ、「カイジ」はこのシリーズの終わり方いかんではもう買うの止める。
柘植文さんも3冊同時発売なんだけど、おれはもう「野田ともうします」だけでいいや。
あ、あと、「花のズボラ飯」もいちおう楽しみ。
以下、全ラインナップ